僕の住んでる場所は、玄界灘に面する田舎町です。
もう30年以上この地に住んでいるのですが、今では休日や連休にもなると観光客も多く訪れる場所になっています。
こんな場所で飲食業を始めたのですが、我が町では昔から愛されているうどん店があります。
今では、全国でも有名になったうどん店なんですが、そこの名物と言えば「かしわ飯」うどんとかしわ飯のコンビは地元じゃ当たり前。この際、そのうどん店のかしわ飯を再現してみることにしました。
有名うどん店のかしわ飯を再現作ってみた
たま~に食べたくなる、不思議な魅力を持っているかしわ飯なんですが、再現してみようと思い作ってみると、自分なりですがポイントが分かった気がします。
【材料】
・米 3合
・鶏もも肉 200g
・ごぼう 100g
・人参 80g
ご飯の味付け
・だし汁 540cc
・濃口醤油 54cc
・酒 54cc
・砂糖 小匙2
鶏肉の下味
・醤油、酒 各大匙1
・砂糖 小匙1
1)鶏もも肉に下味をつける。ゴボウはささがきにして水にさらす。鶏もも肉は最低でも15分は漬け込んでおく。
2)漬け込んだ鶏もも肉を一口サイズに切り、ゴボウ、ニンジンと一緒にフライパンで炒める。
3)炊飯器に研いだお米と、ご飯の味付けの調味料を加える。
4)炊飯器の中に、炒めた具材を入れ、夏場は30分ほど、冬場は45分~1時間程度つけ込んで炊く。お好みでごま油を回し入れて炊いても美味しいです。
ポイントとしては、フライパンで一度具材を炒めるという事です。一度炒めることで、具材の旨味を出してあげるところですね。手間ですが、こっちの方がより美味しく頂けると思います。
それと、だし汁はちゃんと出汁をとってあげることが大切です。やはり風味が違ってくるので、出汁はちゃんととってあげる事をおすすめします。こちらも手間ですが、味に差が出ています。僕は、昆布とカツオで出汁をとりました。
もう一つ、醤油は甘めがいいですね。こちらの地域では醤油は基本甘めです。その醤油のおかげかもしれませんが、濃厚でコクがある、おいしいかしわ飯に仕上がっていると思います。
再現としては、まだまだ改善の余地がありますが、まかないで作ってみたところスタッフにも評判は上々、個人的にはうどん店のかしわ飯にかなり近いのではないかと思っています。
ですが、まだまだ修行が足りないようです。。。
まかないって本当に無料で食べれるの?
アルバイトスタッフの楽しみと言えば、まかない。
一人暮らしのスタッフにとっては、食費が浮くという理由からまかない目当てに飲食店でアルバイトをしている人も多いのは事実です。
しかし、そんな楽しみなまかないですが、無料で食べれるんでしょうか?給料天引きなんてことにはならないんでしょうか?
僕の今までの経験では、基本賄いは無料でいただいてましたね。今まで色んなお店で働いてきましたが、基本まかないは食材のロスになると考えられるものや、食材のメインとなる部分を使わないので、無料で出してもお店側は負担にはならないと考えられます。
しかし、中にはお店のメニューの味を覚えさせるために、メニューの中からまかないを提供しているようなところがありますが、そちらはもしかしたら少しだけ、まかない代としてもらっている可能性はありますね。僕は経験がないですが。
僕は過去に期間限定でまかない代一日50円だけ払うシステムがありましたが、即刻却下になりましたね。
まかない代を貰うのをやめた理由として、お店側としては、日頃頑張ってもらっているスタッフなので、まかないぐらい遠慮などせず食べてもらいたいと思うのが本心です。そこら辺は遠慮せず食べてもらいたいです。
まかないを食べる量もスタッフそれぞれ違いますから、一律でまかない代金を決めていても、何のための料金徴収だって、なるのですぐにまかない代金を徴収することを辞めました。
まかないって必ず食べないといけないんですか?
過去にアルバイトのスタッフの子が「まかないって食べないといけないんですか?」という質問をしてきた子がいます。
お店側としては、基本無料で提供しているものだから「腹一杯食べていきなさい。」と思うんですが、女性なんかはあまり人に食べているのを見られているのを嫌がる子や、自分の食べている量が気になって遠慮してくる子など、色々な子がいます。
お店側は強制までして、まかないを食べなさいなんてことはしていませんが、料理に自信がある従業員が作っているので、まかないを食べて自分が働いているお店の味を覚えるといった意味では、少しだけでも食べた方がお客様の接客時に役に立つと思いますね。
女性の気持ちも分かりますけどね。「まかないって食べないといけないんですか?」と僕に質問してきたのも女性のスタッフでした。
そのスタッフは、あまり人前で食事するのが苦手だという子でした。それだけの理由でまかないを食べたくないって思ってほしくはなかったので、僕はお弁当にして持って帰ってもらったり、一人だけ休憩時間をずらして、その時間にまかないを食べてもらうようにしていました。
まかないって言いますけど、やっぱりお店の味を覚えてもらうことは大切な事なんですよね。それは、社員だろうが、アルバイトだろうが関係なくです。
新メニューの開発なんかの時は、まかないとして、まず試食してもらうのはお店の従業員だったりするんですよね。そこから意見を出し合って、新メニューとして提供することを決めるお店も多いと思います。
だから、まかないはちょっと・・・という苦手意識を持ってほしくはないんです。
コメント